知的探求心に終わりはない。
信頼が厚いスペースマンは
確実に丁寧に仕事をこなす実力派。

倉橋 一真
KAZUMA KURAHASHI 2020年入社

学生時代から人の笑顔と
想いが好きだった。
最後までお客様の伴走者になる。

―入社を決めたきっかけを教えてください。

学部時代は、地域コミュニティについて学び、
大学院では廃校になった小学校の利活用法などの
地域活性や賑わいの創出といった建築計画を中心に
学んでいました。
研究活動を通して、構造的な建築そのものより、
空間に想いをのせるディスプレイ業界に
興味を持ちました。
多くの企業がありますが、
私は自分がデザインしたものに対して、
最後の形にしていくところまで
携わっていきたいという想いが強かったので、
オールラウンドで働ける
スペースへの入社を決めました。
スペースでの経験を通して、
特定の分野から空間づくりに携わるのではなく、
多面的な切り口で空間を捉えて判断できる
プロになっていきたいです。

プロの自覚とは。

―具体的な業務内容と印象に残っている
エピソードについて教えてください。

大阪本部に所属し、主にアパレルや
服飾雑貨系の物販専門店を担当しています。
業務内容は、顧客との打ち合わせから、
店舗の設計、見積書の作成、施工推進、
引き渡し、メンテナンス対応まで多岐にわたります。
おそらく学生の皆さんがスペースに対して抱いている
働き方そのものだと思います。
1年目は上司のサポート業務が基本です。
設計の打ち合わせへの同行や、図面修正の補助、
デベロッパーなどに工事をする許可をいただく
作業申請などを行っていました。
2年目からは自分で図面を作成し、
施工管理まで行っていますが
最終チェックは上司にしっかりと確認してもらいます。
まだまだ独り立ちはできていませんが、
空間づくりに関する全ての工程に携われることが
何よりも楽しいです。

印象に残っている出来事は1年目の秋に、
働く姿勢を上司から指摘された際のことです。
当時の私は、上司の仕事を観察しながら見様見真似で
スケジュール通り業務を遂行することに必死で、
お客様視点に立つことが出来ていませんでした。
そんな私の仕事を上司がみて
『なぜこのデザイン、この設計にしたのか。
そういった想いや考えがないのであれば
この会社にいるべきではない』と一刀両断。
当時はへこみましたが
今ではその通りだと痛感しています。
私たちの仕事はお客様の想いを
汲み取って空間に落とし込み、
ビジネスの成功をお手伝いする仕事です。
スケジュール通り進めることももちろん大切ですが、
プロとしてお客様の想いにデザインや設計、施工で
こたえていかなくては
いけないという自覚を、
上司の一言でもつことができました。

ゼネラリストを極めていく。
自分にできる仕事の幅は広がり続ける。

―仕事のやりがいと
今後の展望についてお聞かせください。

一つ目は携わる誰かの喜びや笑顔を目にした時です。
それがお客様の時もあれば
エンドユーザーの時もありますし、
社内の先輩や上司の時もあります。
誰かに喜んでもらえる瞬間は
やってきたことが報われたと
感じて嬉しいです。
また、やりがいとは少し異なるかもしれませんが、
デザインや設計を考えていると
『自分はこの時間が楽しくて
この仕事をしているんだな』と
ふと思う時があります。
空間が出来上がるまでは確かに大変なことや
苦しい場面はありますが、
最後にはやはり面白いと思える。
この先も面白いと思う感覚を忘れずに
働いていきたいですね。
当面の展望は今後も引き続き、企画・デザイン・設計・
積算・施工と様々な方面の知識を深め、
物事をより多角的に捉えることができる
人物になることです。
そしてその先に広がる世界を楽しみたいです。

スペース社員のある1日の
スケジュールをのぞいてみる

PRIVATE

子どもの頃からキャンプが好きで
今でもたまに友人と行っています。
早くソロテントが欲しいと思いながら、どこのブランドにしようか
悩んでいる
今日この頃です。
学生時代に打ち込んでいたスプレーアート。
缶スプレーだけで表現する世界に魅了されてずっと
好きなのですが、
今では制作するスペースがなくて滞っています。
いつかはアトリエ付きの家を持ちたいものです。

倉橋 一真/ KAZUMA KURAHASHI

学生時代に小学校建築の利活用法に関して学び、
2020年、新卒採用で大阪本部入社。
顧客との打ち合わせから、物販専門店の店舗の設計、
見積書の作成、施工推進、引き渡し、
メンテナンス対応まで多岐にわたる業務に従事。
京都府京都市出身。
INDEX